会社概要

育良精機株式会社
本社 〒300-4297 茨城県つくば市寺具1395-1
TEL 029-869-1212(代)  FAX 029-869-1083
設立 平成19年7月3日
代表者 代表取締役社長   曽根 栄二
資本金 1億円
従業員 250名(広沢グループ全体2,500名、海外500名)
事業内容 自動旋盤用自動棒材供給機の設計、製造、販売
電設、建設、溶接関連等、工事用機器の設計、製造、販売

社長メッセージ

弊社は、工作機械・工具機器2つの事業部で構成され、自社ブランド商品を開発から始まり製造・販売・メンテナンスまでを全て自社一貫で手がける開発型メーカーです。

その生い立ちは、元々は個々に事業経営を営んでいた幾つかのメーカーが、茨城県つくば市を基盤とする広沢グループの経営下に収まり、日本アイ・エス・ケイ株式会社と育良精機株式会社に再編されたいきさつがあり、ゆえに冒頭ご説明したとおり異業種をクロスオーバーした「社内異業種交流型開発メーカー」を標榜する次第です。

自社ブランド商品を展開する弊社の事業活動の一丁目一番地は、新商品開発以外の何物でもありません。開発部門はもとより、営業部門、製造部門、管理部門が常に連携し、ユーザー様の些細なニーズを見逃すことなく、スピード感をもったタイムリーな新商品開発を展開し、常にユーザー様の最新のご要望にお応えすることこそが弊社の最大の使命です。
代表取締役社長 曽根 栄二

事業部紹介

省力機器事業部

作業の無人化を実現
世界のユーザーから高い信頼と評価
金属加工の合理化推進に長年にわたって力を注いできた省力機器事業部。
ここから生まれた代表的な商品が、NC旋盤加工の無人化を実現した自動棒材供給機 「バートップ」。小型から大型まで全てのNC自動旋盤に取り付け可能で、作業の無人化を実現。 0.5mmから110mmまでも材料を供給できる豊富な機種を揃える世界のトップメーカー。
優れた機能性と信頼性で、世界の自動旋盤メーカーに採用されています。

工具事業部

様々な工事現場で幅広く利用され
確かな信頼性を得ている工具製品群
軽く・強く・使いやすく・高機能をモットーに開発・製造されている工具製品群。 その使いやすさや優れた性能は各方面で高い評価を得ています。 これからも開発型企業として、工具の総合メーカーを目指しながら、 全国ネットにより、最先端の性能・品質を提供し、ユーザーに喜ばれ、 信頼されるメーカーとして限りない前進を続けていきます。

筑波工場(ISO9001 ISO14001認証取得工場)

筑波学園都市に研究開発型生産工場
新工場で、半世紀以上に及ぶ培われた技術ノウハウを結集し、更に、お客様に高付加価値で使いやすい機械を、これからも ISO9001とISO14001を認証された工場より、高品質で信頼される商品を提供していきます。

Copyright (C) IKURA SEIKI CO.,LTD. All Rights Reserved.